※本サイトはプロモーションが含まれています
9割の人が勘違いしている科学的に効率の悪い・無意味な勉強方法とは何か?
結論から言うと「自分に適した学習スタイルがある」という考えです。
アルパカ
※正しい勉強法を知りたい方は「メンタリストDaigoの科学的に証明された勉強法」という記事をどうぞ。
目次
科学的に効率の悪い・無意味な勉強方法まとめ
科学的に効率の悪い・無意味な勉強方法のまとめです。
※元ネタはアメリカ進捗センターの調査&ケント州立大学の「効率の悪い勉強法に関する研究」
適した学習スタイルがある→嘘でした
適した学習スタイルがあるというのは、真っ赤な嘘!
例えば
- 視覚や聴覚など人の特性に適した学習が良い
- 本が好きなら、読書中心に学ぶのが良い
という話などは、全くの嘘(というか間違い)だったそうです。
人それぞれ適した学習方法というものは存在せず、最も重要なのは
- 理解のために「自分の言葉で置き換える」
- 記憶の定着のために「適切なタイミングで復習する」
というエッセンスを守ることだったようです。
【理解】テキストを要約する、集中学習する→間違い
理解に関して言うと
- テキストを要約する
- 集中学習(長時間学習し、勉強後に休まない)
というのは、効率的ではないです。
テキストの要約は難易度が高く、全体像を理解していないと要約が出来ないので非効率。
※逆に要約が出来るほどの知識があるのならば「要約は必要がない」という…
集中学習(長時間学習し、休まない)のもダメ。
集中モードの後に「緩和モード(リラックス)」を挟まないと、知識は定着しません。
※根性論で勉強ぶっ続けでやるのは良くないということ
【記憶】アンダーライン、語呂合わせ、とりあえず復習→無駄
理解したものを、思い出すためには、短期記憶の状態から、長期記憶の状態に移行する必要があります。
長期記憶にする時に無意味(更には効率を下げる可能性もある)勉強法は意外なことに以下の3つ。
- アンダーライン
- 語呂合わせ
- とりあえず復習
です。
「アンダーライン」は、一箇所の情報だけを断片的に覚えてしまう。
結果、「使える知識」にならないようです。
「語呂合わせ」も同様に、文脈が存在しない「単語の羅列」を覚えるだけ。
※学校の丸暗記テストくらいにしか使えないです
「とりあえず復習」に関してはもっとひどい。
忘れる前に復習すると、記憶の定着に悪影響があるのだとか。
復習に関しては「適切なタイミング」で学び直して、脳に負荷をかけるのが最も良いようですよ。
褒め方を間違えると学習効率が下がる?
「褒め方」を間違えると、学習効率が下がるようです。
人間は
- 硬直マインドセット(人は才能が全て、成長しない)
- しなやかマインドセット(人は成長する)
という2つのマインドセットを持っています。
学習に適しているのは「しなやかマインドセット」の方です。
これは「しっかりと戦略的に努力をすれば、上達する」という考え方のこと。
アルパカ
しなやかマインドセットの敵となるのが「結果や賢さを褒められること」です。
というのも「結果や賢さ」を褒められると、その自己評価を守ろうとして
- ズルしやすくなる
- 努力しなくなる
- 失敗した時にヤル気が一気に下がる
となるそうな。
故に、大事なのは「学習プロセス」を褒めること。
「戦略的に勉強して、努力をしたおかげで、結果が出たこと」を褒める、ということです。
意味がないと思われていたけど最強だった勉強法
「無意味」と思われていたけど「実は効果がある」勉強法を紹介します。
クイズ形式の学習法は効果あり【最強LV】
クイズ形式の学習法は、ある調査によると6割の人が「意味がない」と感じていたようです。
しかし実際は長期記憶の定着に、非常に効果がある勉強法です。
※心理学の世界では「検索練習」と呼ばれています。
「覚えた物事についてQ&A方式で振り返る」ようにすればOKです。
テキストを何度も読み返す代わりに…
「テキストを何度も読み返す」というのも多くの人が信じている効果的な勉強法です。
しかし、覚えているうちに復習することは無意味ですし、害すらあります。
代わりにやるべきなのが「クイズ形式の学習」です。
テキスト・教科書を繰り返しても、脳は能動的に記憶に定着させようとしません。
クイズを行うことで、長期記憶に定着化しやすくなります。
まとめ:意味のない勉強法はやめよう
様々な研究で明らかになった「意味のない勉強法」。
まとめると、
- 自分に適した学習スタイルで勉強する
- テキストを何度も読み返す
- アンダーラインを引く(ハイライトする)
- テキストを要約する
- 語呂合わせで覚える
- 覚えているうちに復習する
- 生徒の賢さを褒める
って感じ。
アルパカ
代わりに「意味のある勉強法のポイント」は
- 理解する時→自分の言葉で置き換える
- 記憶する時→脳が忘れるタイミングで復習する
です。
より詳しい内容はこちらの書籍の要約をどうぞ↓
テキストを要約するのは良くないが自分の言葉で置き換える、教えるつもりでは良いという謎理論
より詳しい話は書籍を読めば理解できます!