ハンターハンター387話「再現」ネタバレ感想解説考察。刹那の10秒と未来予知

【パカログ】ハンターハンターネタバレ感想解説考察

※本サイトはプロモーションが含まれています

ハンターハンター387話「再現」ネタバレ感想解説考察です。

パカログ

アルパカによるHUNTER×HUNTER徹底考察です!

前回のH×Hの考察記事はこちら↓


【パカログ】ハンターハンターネタバレ感想解説考察
ハンターハンター386話「仮説」ネタバレ感想解説考察。ハルケンブルグの念能力は要警戒

ハンターハンター386話の復習

ハンターハンター386話の復習です。ネタバレあり。

  • 目覚めたスミドリの魂は誰か?(スミドリが戻ってきたか、シカクか)
  • 第1王子ベンジャミンの私設兵リハンは、第5王子に付く
  • ツェリードニヒは「裏表のある女って可愛いよな」と語り、テータへの印象が変化している

前回はハルケンブルグ側の話でした。

今回の387話は、改めてツェリードニヒ側の話。

385話「警告」答え合わせ回でしたね

「テータがツェリを銃で撃ったのに、生きていた理由」が明らかになりました。

 

ハンターハンター387話「仮説」の登場人物

HUNTER×HUNTER 387話「仮説」の登場人物は、ツェリとテータの二人だけ。

第4王子ツェリードニヒの能力は以下の3つです(たぶん)

  1. 守護霊獣:ツェリードニヒの質問に偽りで3回答えると「人間じゃない何か」に変える
  2. 自身の念獣:666と描かれている(384話参照
  3. 自身の念能力:絶状態で目を閉じると「予知」ができる。目を開けると「未来を変える行動ができる」※後で解説します

※予知能力が念獣の可能性もありえますが、現段階では不明です

アルパカ

今回は登場人物が少ない代わりに能力がえげつなく難しかった…

 

ハンターハンター387話「再現」のネタバレあらすじと内容

ハンターハンター387話「再現」のネタバレあらすじと内容です。

  • 385話でテータがツェリードニヒを殺せなかったのは、ツェリードニヒの念能力によるものだった
  • ツェリードニヒの念能力は①未来予知 ②周囲への幻覚効果
  • ツェリードニヒはテータの殺意に気づいていた

という感じ。

ツェリードニヒの念能力はこの後解説します。

 

ハンターハンター387話「再現」の解説考察(ネタバレ)

ハンターハンター387話「再現」の解説考察です。ネタバレあります。

アルパカ

私の主観全開で、ハンター・ハンターの見方を語ります。

今回の見所は以下の3点です。

    1. ツェリードニヒの念能力が発覚
    2. テータちゃん、もしかしたらファインプレー?
    3. 冨樫先生がわざわざ絵を描き直していてスゴい

 

ツェリードニヒの念能力(予知夢=未来予知、刹那の10秒)を解説

ツェリードニヒの念能力を解説します。予知夢(未来予知)と刹那の10秒などについて。

引用元:ハンターハンター387話

引用元:ハンターハンター387話

 

アルパカ

ここから先は長いので「ツェリードニヒの能力は未来予知する何かなんだね!」という解釈で飛ばしてもらってもOKですw

 

難しい能力ですが、ザックリ言うと「2つの能力」だと私は解釈しています

  1. 未来を予知する能力(予知夢)
  2. 周囲に幻覚を見せる能力(予知夢通りに行動させる)

※2つで1セットです

 

念能力の発動条件は以下の2つ

  • 目を閉じて絶を行う → 未来予知開始(10秒間の未来予知)
  • 目を開ける → 周囲にツェリの幻覚を見せる(その間、本物のツェリは自由に動ける)

 

ザックリいうと1つ目の力は「ツェリードニヒが絶状態で目を閉じている間は、常に10秒間の未来予知ができる」というもの。

2つ目の力は「ツェリが目を開けてからの10秒間、周囲はツェリードニヒの幻覚を見る」というもの。

※「未来の改ざん」という結果は、2つ目の能力中に、「現実世界のツェリードニヒは自由に行動した」ために発生することです

 

 

例えば、テータがツェリを銃で撃ったシーンについて考えてみましょう。

ツェリは目を閉じて未来予知能力を継続して発動している中「テータが10秒後に自分を攻撃する未来」を予知しました。

以下のシーンです(予知夢の光景)

引用元:ハンターハンター387話

引用元:ハンターハンター387話

ツェリードニヒは、10秒後に、「テータが自分を撃ち殺す未来」が起きないように、避けることが可能です。

 

この時、他の少年漫画の未来予知能力だと「お前がそのように行動するのは読んでいた」と言って、避けることがよくあります。テータが銃を撃った時も、”テータが引き金を引く直前に、(ツェリは撃たれるのを予知していたので)顔を動かして避ける”みたいになるはず。

しかし、ツェリードニヒの場合は一味違って「周囲に幻覚を見せる」能力があります。

ツェリが目を開けた瞬間から、ツェリ以外の人々は幻覚状態になり「ツェリの未来予知と同じ」ように10秒間動きます。

※なぜツェリの未来予知と同じように動くのか? 今回の場合テータは「ツェリは絶状態で立ったまま」だと幻覚を見ているからです

 

目を開けたツェリードニヒは、周囲が幻覚状態の中、10秒間「自由に動く」ことが出来ます。

以下は、10秒先の未来で発砲されることを知り、目を開けてすぐに避けたシーン。

※10秒先に撃たれることが分かっていても、ついつい先に身体が動いてしまっています

引用元:ハンターハンター387話

引用元:ハンターハンター387話

アルパカ

突然、ツェリードニヒに小物感が漂う…w

目を開けたシーンからの10秒は

  • 現実世界のツェリードニヒは自由に行動可能(透明人間みたいなもの)
  • テータは幻覚状態。テータ主観だとツェリは絶状態で立ったまま(銃で打ったら死ぬ)

という状況です。

 

そして、ツェリードニヒが目を開けてから10秒が経過すると、周囲の幻覚が解けます

テータ視点だとツェリを撃った(幻覚)、ツェリが死んだ(幻覚)、ツェリがいなくなった(現実)という感じ。

ツェリードニヒが目を開けてから見ているものが現実です。

※ちなみにセンリツの音楽演奏のことは無視してOKです

アルパカ

「こういう風に解釈するといい」という案があればコメントくださいw

 

テータちゃん、もしかしたらファインプレー?

ツェリードニヒの能力ですけど、これって、テータに殺されそうになって偶然目覚めた感じもしますよね。

ツェリードニヒの性格上、自分で念を選べたら、もっとエゲつなく、残虐な念になりそう。

そう考えると、テータの背信行為によりツェリードニヒのメモリを無駄使いさせた…とも考えられます。

であれば、テータは意外とファインプレーかも。

※なお666と描かれた念獣は謎のまま。ツェリの未来予知が自身の念獣なのか、違うのかは不明です

 

冨樫先生が絵を描き直していてスゴい(でも、テータの絆創膏描き忘れ?)

今回のNo.387「再現」はNo.385「警告」のツェリ視点でのエピソードでした。

絵も使い回せるはずなのに、よく見ると、全部描き直しています。

ここまでのこだわりを持って連載する冨樫先生、本当スゴい…。

「仕事しろ」「休むな」という声も多いですが、1ハンターファンとしては、自分のペースでいいので、このまま「こだわり」を持って描き続けていただきたいです。

 

…ただ、385話と比較して387話を読むと分かるのですが、テータの頬の絆創膏(ガーゼ)があったりなかったりしますw

アルパカ

描き忘れな気がする…

 

ハンター・ハンター 387「再現」感想(ネタバレあり)

ハンターハンター387話「再現」の感想です。ネタバレあり。

 

ツェリードニヒの能力はジョジョのディアボロのキング・クリムゾンの冨樫版

最初、ツェリードニヒの能力を見て多くの人がこう思ったはず

「冨樫版のキング・クリムゾンだ!」

と。

ジャンプ作家荒木飛呂彦先生の「ジョジョの奇妙な冒険第5部」の、あるキャラクタが使う能力にソックリでした。

※細かくは色々違いますけどねw

 

更に言うと幻覚能力はNARUTOの「イザナギ」とか、BLEACHの「鏡花水月(きょうかすいげつ)」じゃん!…と思ったりw

アルパカ

ジョジョアニメ5部の解説記事も書いています。ジョジョ未読者も楽しめるアニメなので、ハンター読者の皆さんは是非見てください

ジョジョの奇妙な冒険第5部アニメ感想考察 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 アニメ1話~最終話の感想【ネタバレ】

 

そもそもツェリードニヒは絶状態で念能力使えるの?

そもそもツェリードニヒは絶状態で念能力使えるの?…っていうのは気になりました。

  • 絶は念の「四大行」のひとつ
  • 「オーラを完全に絶って気配を消す」ことで、 隠れたり尾行したり回復するのによく使われる
  • 念攻撃に対しては全くの無防備になるのが弱点

っていうのが絶の知識です(復習)

 

これって、念が一切使えないもの…と理解していたんですけど、体内にオーラを留めるだけだから、使えるのかな…。

 

あるいは、そもそもツェリの能力が自身の念獣の可能性もありえますね。

俯瞰したカメラのような映像は、念獣の視点なのかもしれない。

※そうなると、絶で消えないのはおかしなことになる&テータ視点で念獣が描写されていないのも謎だけど…

 

テータちゃんピンチ!!!

第4王子ツェリードニヒは部下のテータの背信、殺意に気づいていたことも判明しました。

前回の話の「裏表のある女って可愛いよな」という台詞は、殺意に気づいた上でのテータへの心情の変化だったんですね。

アルパカ

ツェリはテータが自分を撃とうとしたことに、気づいていないと思っていました

 

いずれにせよ、テータちゃん、ピンチです!!!

 

ちなみにツェリードニヒは、自身の念獣の能力(嘘3回で何かに変える)は知らないです。

しかし冨樫先生がせっかく考えた能力なので、テータと会った時に、嘘をつかせる展開もありえそう。

(っていうか、「絶で未来予知」の念能力使って、嘘を成立させることもできそう)

アルパカ

せっかく考えた能力といえば、クラピカにやられたビンセントの虚空拳(エアブロウ)が活躍する日も来るかも知れない

 

なんだかんだテータは重要人物っぽい

作者はテータを重要人物だと思っているのは間違いありません。

ツェリードニヒを撃った後、「そして私も すぐ後を…」と死ぬことをほのめかしていました。

しかし、偶然にもセンリツの念能力で時間が経過。

これがなかったら、ツェリを撃ってから、自分を撃っていた(死亡していた)可能性もありえます。

アルパカ

テータちゃんが生きていて嬉しい…

 

HUNTERXHUNTER387話のまとめ

ハンターハンター387話時点で今後注目するべきポイントは

  • ツェリードニヒは絶をマスターし、未来予知能力で継承戦を勝ち抜くつもり
  • ツェリはテータちゃんの殺意を知った上で「裏表のある女って可愛いよな」と思っている
  • サルコフはツェリードニヒの予知夢能力でボロ負けしそう

という3点。

 

アルパカ

引き続き、ハンターハンター難民を一人でも救えるブログを目指します。

皆さんの考察や感想を、遠慮なくコメントいただけると嬉しいです!

 

追記:ハンターハンター388話の感想解説記事も書きました!


【パカログ】ハンターハンターネタバレ感想解説考察
ハンターハンター388話「思案」ネタバレ感想解説考察。クラピカ念講習と4回目の鳴動

76 COMMENTS

匿名

未来予知の視点がどこかというのと、視覚情報のみの予知なのかというのは一つのポイントだと思います。
個人的には俯瞰視点なのは漫画表現であって、もし目を開けていたら見えていた光景で、予知は視覚のみだと思ってます。

それを踏まえたツェリ攻略法は、
1.奇襲で死角から頭が揺れない攻撃をする。(頭が動くと視線が動いて攻撃を受けることを予知される)
2.目を開けているか絶でない状態が10秒以上続いたあと、攻撃する。
3.遅効性の毒、時限発動する能力(ボマーの能力など)を仕込む。
4.10秒で避けれない攻撃をする。例えば部屋全体を遠隔で爆破、毒ガスを使うなど。
5.せんりつが本気出す

ってなかんじで方法がないわけじゃないですが、問題はツェリの能力がどんな能力か他人が知るのが難しいってことですかね。

返信する
アルパカ

>個人的には俯瞰視点なのは漫画表現であって、もし目を開けていたら見えていた光景で、予知は視覚のみだと思ってます。
たしかに、自身が撃たれることを知った時のツェリの驚き方は、妙なリアリティありましたもんね

>ツェリ攻略法
ツェリの能力は奇襲、暗殺には向いていますが、タイマンで「勝負開始!」ってなったら、
ご指摘の通り、攻略しようは色々ありますね(考えるの楽しいですよねw)

>>問題はツェリの能力がどんな能力か他人が知るのが難しいってことですかね。
ここですよね、現実世界での出来事はツェリの目を開けた後の事実が本物なので、
テータちゃんが監視カメラを見て、「撃つ10秒前に気づいている?おかしい…」となるくらいしか気づくすべはないかな、と。

ツェリが相手に「思考を読む能力だ」と勘違いさせる展開も有りえそうですなねー。

返信する
匿名

絶は全身のショウコウを閉じてオーラを外に出せなくなるとかって表現がどっかにあったと思います。なので自分のイメージ、意識の中は絶をしててもオッケーとか。あとは特質系だからって事でも何でもあり、でもいいと思います。(笑)

返信する
アルパカ

ですね、第2王子カミーラも絶状態で死んだことで生き返る…みたいな感じでしたし、
初登場ではない感じかな、とも。

特質系だからなんでもありっていうのは大いにありますねww

返信する
匿名

本紙見てもちょっとわかりにくかったので、この記事助かりました。
ツェリの能力は勝手が難しそうですね。

カミィの能力は、カウンタータイプなんであの猫が出てくるのが、カミィの死後10秒以上かかるならワンチャンありそう。
あと元会長の能力みたいな高速の一撃にも対応できなさそう。
クラピカの目的は「眼」の回収なんで、ツェリと対決しないルートもありますが、逆にツェリがクラピカの目を欲しがるかもしれません。どうやってクラピカ倒すんでしょうね?

返信する
アルパカ

超強いけど、弱点もあるし、かなり戦略的に使わないといけない上級者向けの能力って感じですよね。

おっしゃる通り、基本的に、物理的に避けようのない攻撃(部屋全体を攻撃とか、毒ガスとか)には対応できないですよねw

ツェリがクラピカの目を欲しがるっていうのは、考えてなかったですが、たしかに可能性ありえますね!
個人的には、そもそもクラピカ、ツェリのタイマン勝負にならず、色々入り混じったバトルになりそうだなあ、と思っています(幻影旅団とか)

返信する
ハンター好きおっさん

> しかし冨樫先生がせっかく考えた能力なので、テータと会った時に、嘘をつかせる展開もありえそう。
> (っていうか、「絶で未来予知」の念能力使って、嘘を成立させることもできそう

– 念獣からみた対象者が嘘をついていると認識しないと、念獣の能力発動の条件が整わなそう
– 未来予知はあくまでも未来予知なので、「予知した通りに対象者が振る舞う」わけで、その未来予知の中で対象者に嘘を認識しないと、おそらくダメっぽいので、「嘘をつかせる」っていうのは、多分できなさそう…

返信する
アルパカ

たしかに、自分で書いておきながら、なかなか厳しそうだなと思い直しましたw

記事書いた時に考えたのは、ツェリが開眼したあとの行動で、テータが自分が思っていない行動をとらせることはできるのかな、と
例:ツェリがテータに「ずっと触っていろ」と言って、テータがツェリに触った状態で、予知能力発動→すぐに開眼し、テータが予知夢通りに振る舞っている中で、テータから離れる

それによって生じたテータの行動の問題を、「嘘」扱いする…みたいなイメージでした。
私の頭の限界でこれ以上思い浮かばないので、戯言と聞き流してくださいw

返信する
リャマ

アルパカさんこんにちは。

ツェリードニヒの能力、疑問がありました。
・テータに銃口を向けられたツェリードニヒは慌てて銃口をかわして、小者ぶりを見せた場面ですが、あの状態でツェリードニヒはテータを素手や武器で攻撃できないのだろうかと、思いました。自分だけ行動を変えられる時間帯に、相手を直接攻撃できたら、かなりまずいなと考えました。

・一瞬にして10秒間の動きを認知するという概念が、哲学的で難しいと思いました。一瞬=10秒間の出来事 という時間的な観念と、ツェリードニヒが刹那で受けとる10秒間の世界についての解釈が難儀でした。

アルパカさんはどのように考えましたか?

・絶った状態でツェリードニヒは10秒先の世界を見ながら体も動かせるという能力は、かなりヤバい能力ですね。アルパカさんご指摘のようにディアボロの世界を即連想しました。

・今回、一番驚いたのはツェリードニヒはテータの暗殺未遂を全部知っていたということでした。心境の変化大き過ぎだし、裏切者の処分保留という寛大さや敵対する念能力者を放置するという大胆な性格にやはりビックリでした。

今考えると、テータちゃん少し休みな、の場面でツェリードニヒと背景の描写が真っ黒になっていた意味が、やはりあったのだと少し納得しました。
・ツェリードニヒは念の世界を体感した直後で、その能力故に上機嫌だったかも。テータにはラッキーだったかもしれませんね。

時間軸についての能力は、念能力の中で初めてだと思うので、ツェリードニヒは念能力者としては大器なんでしょうかね。そしてやはり特質系!
・ツェリードニヒは予知夢を見れて、相手に幻覚の世界を見せながら、本人はその世界を動き回れるというのがポイントですね。時間軸の図、わかりづらかったです((T_T))。
・センリツの演奏を聴いたツェリードニヒが目を見開いていたコマの意味がようやくわかりました。
・テータはかわいく見られているので大丈夫かもしれません。

返信する
アルパカ

いつもありがとうございます!

>自分だけ行動を変えられる時間帯に、相手を直接攻撃できたら、かなりまずいなと考えました。
今回の話だけだとわからないですけど、なんとなく出来そうな気がします。
そうなった場合はツェリ側の認識の現実が優先されるのかな、と。
まあ、流石にチート過ぎますけどねw
※ツェリから予知夢状態の人に干渉があった場合に、意識が戻る可能性もありえますけど

>一瞬にして10秒間の動きを認知するという概念が、哲学的で難しいと思いました。一瞬=10秒間の出来事 という時間的な観念と、ツェリードニヒが刹那で受けとる10秒間の世界についての解釈が難儀でした。

イメージ的には、ツェリの脳に10秒の現実が叩き込まれるみたいな感じかな、と。
たぶん、わかりやすいのは「走馬灯」だとおもいます。
一連の流れが、現実世界での流れに対して、かなり早く脳の中で再生される、というイメージです。

>アルパカさんご指摘のようにディアボロの世界を即連想しました。
ですよね!確実に影響けているw

>・今回、一番驚いたのはツェリードニヒはテータの暗殺未遂を全部知っていたということでした。
>今考えると、テータちゃん少し休みな、の場面でツェリードニヒと背景の描写が真っ黒になっていた意味が、やはりあったのだと少し納得しました。
ここは、てっきり知らないのかと思いましたよねw
「嘘をつく女が嫌い」というのは、キャラの譲れない行動指針だったのは間違いないと思います(念獣の能力から)。
ただ、テータみたいに自分に知性を持って反逆する存在は初めて会ったので、まさしく「心変わり」だったのかもしれませんね。

>時間軸についての能力は、念能力の中で初めてだと思うので、ツェリードニヒは念能力者としては大器なんでしょうかね。そしてやはり特質系!
一応、ノストラード組娘のネオンが未来予知使えましたけど、ジョジョのラスボス的な感じでちょっとレベルが違いますよね。
※ジョジョ3部のオインゴボインゴが未来を描く能力だけどラスボスではなかったような感じでw

返信する
リャマ

ありがとうございます。
参考になります(^_^)。

・同じ場面を人物の視点を変えて一話まるまる同じ流れで描かれた今話、構成も内容もなかなか衝撃的でした。テータが同じセリフを言ってる冒頭部分で、思わず笑ってしまいました。
次回は誰の場面か、待ち遠しいです。

返信する
Leye

いつも解説記事楽しみにしてます!
ぼくは絶をしながら他人に念で干渉するというのに納得がいかず、並行世界の具現化&追体験時にツェリ次元で起こった結果を能力解除後に現実世界に接合する能力という解釈をしました。量子力学だか物理学ではパラレルワールドを現実世界と重なっていて、相互に影響し合う…的な感じで考えるそうなんですけど、それに近いのかなーっていう。普通に特質だからなんでもありで、単に幻覚見せてるだけなのかもしれないですけど笑
ただ結局のところ、追体験時下のルールや制約が解明されない限りまだ分からないことだらけですね。

返信する
アルパカ

ありがとうございます!

そうですね、平行世界が…って言っているので、ジョジョ7部の平行世界の能力とか、自分が観測したものを正しいとするシュレディンガーの猫的な概念を絡めている可能性もありえるのかもw
分岐した2つの世界が最終的に統合されるけど、ツェリの方の世界で上書きされる、みたいな感じですかね。

まだ細かいところは謎なので、とりあえず今は、予知能力&予知夢を見させる(幻覚)能力ということで、自分の中では一旦保留していますw

返信する
匿名

ツェリの未来改変行動を認識できないのが生物だけなのか無生物(カメラなど)も含むのかもきになるところ。

あと、この能力を意図せず覚えたのも謎だけど、目をつぶった状態で聴覚だけで周囲の状況を把握しようとした結果とかなんかな。

返信する
アルパカ

ツェリ専用の念獣(666かかれたやつ)が産まれたのも謎ですし、
この能力も謎ですよね…

絶&目を閉じるので身の危険を感じて防衛本能で産まれた的な感じですかねえ、今までのハンターハンターの展開とは切り離して考えたほうが良いのかも・・

返信する
匿名

アルパカさんの記事を読み、ツェリのビジョンが念獣視点の物だと仮定した時に、真っ先に思い浮かんだのはパクノダでしたね。
脳内のイメージを瞬時に抜き取ったり他人に映したりする、という概念自体は作中に登場しているのかなと。
ツェリが絶になる寸前にパクノダのメモリーボムの様なもので念獣がツェリにビジョンを送っているとか?w
なのでありえない線では無いと思います。

返信する
アルパカ

あー、パクノダ的な感じ、なるほどー!
念獣がアレコレしている可能性ありますよね~!w

漫画的な描写なのか、あくまでも「主観」的な描写(念獣視点)なのか、どちらとも取れそうです!

返信する
匿名

思ったのですが、特質系で未来予知系の能力者って本人が意図せず能力を会得することが多いのかも…。
ネオンのラブリーゴーストライターも自然に覚えた感じだったし。

ツェリは通常状態では守護霊獣が自分を守り、絶状態では未来が予知できるから、あらかじめ危険回避できるので、ある意味無敵状態ですね。
ツェリに対抗するには同じ様に未来を予知する能力者がいないと難しいですね。
だから、おそらくクラピカがスティールチェーンで、誰から未来予知の能力を奪い、ツェリに対抗するという展開を予想します。

返信する
アルパカ

ネオンはそうですね、占い師にあこがれてうんぬんで、自然とでしたよね!

守護霊獣とのコンビで鉄壁の守り…な感じはしますよね。
ただ、他の読者さんも指摘してくれていますが、音による攻撃や、ツェリの視覚外からの攻撃、10秒では避けられない攻撃、毒の攻撃…などの攻撃方法は色々あるかもです。

未来予測の対決を冨樫先生が描いたら超面白そうですね!w

返信する
匿名

ツェリの能力は戦闘向きではない気がしますね。目をつぶって絶では視覚情報も得られませんし、円もできませんからね。たとえ1秒以内にできるようになったとしても、10秒後の未来が一瞬見える程度ならそこまで強くない気がします。なので、逆にツェリの念獣が戦闘向きの能力かもしれません。

返信する
アルパカ

ツェリの念獣がそのへんを補うことは十分ありえそうですよねー!

本当はベンジャミンみたいに、信頼できる部下が補うのがベストなんでしょうけど、
その部下のテータが裏切るというところが味噌かなと思ってますw

返信する
左右

初めまして
よろしくお願いします

ツェリードニヒとヒソカがもし遭遇したら…まーないすかねー
ツェリ瞬殺とか

返信する
アルパカ

ツェリとヒソカは絡むこともありそうですよね~
クラピカ、幻影旅団(クロロ)、イルミ含めて、誰が誰と会って戦うか、あるいは組むのかというのが気になるところです。

ヒソカの行動を10秒予測できていたら、ツェリは簡単には負けないかなーと思ってますw

返信する
ナンだかなぁ~

はじめまして。作者は重要そうなキャラを簡単に殺し。さして重要そうでないキャラを引っ張る傾向がありますよね。例えばオークシンで知りあった、鑑定士、名前忘れた!とかゴトーとか。なので、次に再開された時、テータは醜い生き物にされていて、4王子のペットにされてると思います。テータの同僚が4王子に、テータは?との質問に、笑いながら、これがテータと言ってそう。

返信する
匿名

多分誰も指摘してないのでコメントしてみます
これって目を開けた後の未来を改変出来る10秒間も絶状態なんですよね?
(その間で念使えるならかなりチート能力だし)
念初心者で自分が射殺されるシーンを見て必死に避けたあの時も絶をキープしてたっていうのはいくらツェリが天才だからといって、ちょっと冨樫先生らしからぬご都合展開だなぁと思いました

あと目を開けずに未来を改変する行動を取った場合どうなるのかと
例えば銃で撃たれるとかは目を閉じたまま頭を前に傾けるだけで避ける事は出来たし、目を開けなければ相手に幻覚を見せられないなら、改変した瞬間から相手は別の行動を取るわけで、そうすると今まで見ていた予知は無駄になる訳で、じゃあ改変した直後にみる予知映像はどうなるのかと

別に目を閉じてる間は身動き1つ取れないなんていう説明は無かったし、この辺りは結構謎では無いでしょうか?

返信する
アルパカ

うーん、そこちょっと読み取れませんでした、すみません。
未来予知し続けるためには、絶をするのが必要なのは確実ですが、目を開けたあとも絶状態を維持しないといけないかはちょっとわからないです。

・目を開けて絶を解除してしまった場合には、どうなるかかが描かれていないこと
・テータに撃たれることを予知して驚いて目を開けたシーンが絶が解けていそう
というところから、絶は必須じゃないのかな、と私は解釈しています(自信なし)

目を閉じている間の動きも謎ですよね~。。。
224ページを見る限りは動くことはできそうなのですが、動くと色々矛盾がでますよね。
今回の話だけだと、全てのパターンは網羅していないので、何話か後でまた説明がある気がします!

返信する

確かに後からまた説明はありそうですね
能力名も出てきてない訳だし
確かにまだ能力名も出て来てないし、追加の説明はありそうですね

隠での攻撃や一瞬の攻撃には弱いという意見がありますが、結局の所それって当たることを前提にしたらツェリに関係無く全員に言えることですよね

絶をした瞬間に先の10秒の未来で何を見るか関係なしに、速攻で目を開けて10秒の間に攻撃すれば、まず間違い無く勝てる能力なので、考えれば考えるほどチート能力だと思います
単純な話発動と解除を繰り返すだけで永遠に未来が見えて、かつ幻覚を見せる事が出来る能力、となってしまう訳ですから

目を開けた後相手に干渉すると解けてしまう、一対一でしか使えない、一度使うと10秒間は使えないとか、何ならツェリには念での戦闘力は殆どない、くらいの制約がないとチート過ぎると思います

あと疑問なのは今週のコップを割れた音で入って来た連中に対しても幻覚は有効なのかって所ですよね
もし有効ならツェリの頭脳があればほぼ無敵の能力っていっても過言じゃない気がします

冨樫はなんでこんな能力にしたのか、絶対に意味がある筈なので今後の展開が本当に楽しみですね!

返信する
匿名

目を閉じたまま未来を改変する行動をとる場合のことは、冨樫も想定してないと思いますね
想定してるなら、ツェリに実験させて、能力の説明に加えるはずですので
逆に言えば、そこを実験で確かめずに能力を把握した気になるとか、ツェリのレベルがその程度ってことになっちゃいますし
なので、そもそも冨樫の頭からも抜け落ちてると考えるのが妥当かと

安直に解釈するなら、改変する行動をとった瞬間にまた刹那の10秒が始まるってところでしょうが…

深く考えるとどうしても矛盾が生じてしまう気がしますね、この能力

返信する
匿名

まだ能力名が出て来てないので、これから細かく確認する回があるのかもしれませんけどね

でもこれって完全に視覚(映像)に頼ってるので、クラピカがクロロを捕まえた時と同じ様に暗闇にして攻撃は有効そう

なんにしてもこのままだとツェリが相手を倒そうと思った瞬間に倒せてしまう能力なので、ちょっとチート過ぎですよね
性質上相手にどんな能力なのかバレ辛いにも関わらず、ツェリの能力の把握し、かつツェリに敵意を察知されず、一撃で一瞬で倒さないといけないって事ですからね

あとウェルフィンのミサイルマンみたいな自動追尾式の攻撃に対してはどうなるのかってのも気になります
幻覚を見せるだけ、なんであれば念での自動追尾攻撃はそのまま有効な気もしますね

花月

ツェリの能力は使いこなせれば脅威になりうりますが、
強力であると同時に弱点もいくつかあると思います。
絶状態を維持する事で念の攻撃1発でも
致命的なダメージになるのもありますが、
センリツの音楽みたいに聴いた時点でアウトな能力には意味をなさない、
隠で見えにくくした攻撃への対処法がない、
この辺りも割とデメリットとして機能していると思います。
ツェリの能力だと念でも物理攻撃なら避けれるチャンスは出てきますが、
隠で見えにくくした攻撃はツェリが能力発動しても気づけない場合もあり得ます。
いくら刹那の10秒が発動できても、気づけない攻撃への対処は困難と思います。

返信する
アルパカ

たしかに、超強い能力ですけど、ツェリ自身の認知が弱点ですよね。
花月さんの発言で気づきましたが、センリツの音楽をこの話であえて流したのは「ほら弱点あるでしょ」って冨樫先生のエクスキューズな可能性も笑

念のバリエーションの豊富さから、ツェリは弱点も予測してきそうですから、どう対応していくか、どう守っていくかが気になりますね~!

返信する
匿名

ツェリードニヒは、霊獣と自身の念獣とキングクリムゾンの3つの能力持ちってことになるな。

返信する
匿名

キングクリムゾン、イザナギと三番煎じなのは残念。ただ冨樫なのでよい意味で裏切ってくれることを期待。

返信する
匿名

特定のものや動きを相手に見せることで発動して相手を自由に操れる能力とかあれば、ツェリが予知夢でその能力をくらうのを見た時点で発動するかも。

返信する
鹿

この能力って発動した瞬間(限りなく0秒に近い)から10秒先が見え続けてる、ってことなので、現実世界の0秒から10秒までの間に何が起きるかは分からない、ってことでいいんですか?例えば、目を瞑って2秒後にテータちゃんに撃たれていたら予知夢のなかでは撃たれて8秒後なのでどのような方法で殺されたか分からないが自分の死体が転がっているシーンから写し出される、って感じですか?この場合、能力発動してすぐ解除すれば(2秒以内)未来は変えられますが

返信する
アルパカ

>この能力って発動した瞬間(限りなく0秒に近い)から10秒先が見え続けてる、ってことなので、現実世界の0秒から10秒までの間に何が起きるかは分からない、ってことでいいんですか?
現実世界の0秒から10秒は何が起こるかを、一瞬でツェリは理解するということだと思います。
=ツェリの体感としては10秒経過するけど、現実世界では1秒も経過していない(0秒)ということ

>例えば、目を瞑って2秒後にテータちゃんに撃たれていたら予知夢のなかでは撃たれて8秒後なのでどのような方法で殺されたか分からないが自分の死体が転がっているシーンから写し出される、って感じですか?この場合、能力発動してすぐ解除すれば(2秒以内)未来は変えられますが
目をつぶってツェリの「体感」として2秒後にテータに撃たれることが分かったら、
ご指摘のとおり、すぐに能力解除(目を開ける)すれば、「2秒後に撃たれる」ので、避けることは可能という感じかと。

※私自身の理解が間違えている可能性もありますのでご注意をm(_ _)m

返信する
匿名

確か、パーマの能力が漫画的に斜め上から見てるのではなくて実際に『斜め上から見てる視点』だったと思います(確かパームが自分で言った)
なので、斜め上からの視点はもしかしたら、実際に斜め上から目線なのかもしれませんね

返信する
左右

ツェリードニヒが「特質系」なら「寿命」も著しく減る展開もあるかなぁ.,..
未来を把握して一旦「外から」傍観して現実?に戻り?
クラピカのそれより超特質!みたいな笑それなりの「縛り」ありそうっすね。ありがとうございます

返信する
アルパカ

ツェリのちょっとチート感ありますよね、反動でなにか負ける展開とかありえるかも。

返信する
匿名

絶状態じゃないと未来予知の能力は発動しないってのが今後カギになりそう。
絶状態って事は念による攻撃は例え未来を予知したところで見えないし無力ってことよね?

返信する
アルパカ

その辺り、ちょっと謎です。
絶状態だけど、第3者的な視点から、念による攻撃は見える可能性もありえそう…

返信する
匿名

テータを裏表のある女は可愛い、で(少なくともその場では)懲罰しなかったのはドラゴンボールのフリーザの、
(キュイにより初めて明確に名前を出たときの)

「地球への無断出撃の件は、不老不死が叶う素晴らしい発見の功績の前には、些細な事だから不問にする」
を連想するなぁ

返信する
はたかりー

アルパカさんいつも楽しませてもらってます。初コメントです。

ツェリ目線だと、この能力は、
「目を閉じて絶をすると、10秒間時を止めれる」能力とも考えれるかなーと。

現実世界の時が止まってる間に10秒後の未来をみるって考えると、11秒後からのシステムが理解しやすいかと。

返信する
アルパカ

はたかりーさんありがとうございます!
ツェリ視点だと確かに、そうですね!ありがとうございます\(^o^)/

返信する
匿名

能力の解釈ですが、

1.目を閉じて絶を行うと「刹那の10秒」により10秒先までの未来を一瞬で把握する
2.そのまま目を閉じて絶り続けると、1で見た未来を一瞬ではなく現実時間で追体験すると同時に、10秒先よりも後の未来も現実時間で見続けることができる
→これがパラレルワールド
3.2のどこかで目を開けると、その時点から10秒前のビジョンを再現する

これで合っていますか?

返信する
匿名

どう考えてもこの能力っておかしい。冨樫の大失敗だね。
周囲に幻覚を見せるって、例えば監視カメラで2人を映していたら一体何が映ってるわけ? 監視カメラに幻覚を見せるの?(笑)
あるいは、こっそり2人を覗いていた人間がいたら一体何を見るの?
冨樫には答えられないと思うよ(爆)

返信する
ひのめ

えと、そもそもの話なんですが、念は誓約と制約で強くなり、あまりに神懸かった能力の発現は無理。とのルールです。で、現実的に最も実現不可能とされる未来予知が、絶のみで発現とは。ただただ残念です。富樫先生大失敗ですね。ネームの段階で担当も止められなかったんでしょうね。色々あるでしょうから。

返信する
匿名

ちょっと都合よく解釈するなら、ツェリは天才的な才能を持っていてかつ特質系だった為、これから自分の死に直面するという追い詰められた状況下で発現した能力なのではないかと(ヂートゥがモラウに追い詰められた時に一瞬で新能力を発現させた様に)

ツェリってキリストっぽい見た目だしイエスの奇跡みたいな能力にしたかったのかなーと思います

返信する
匿名

ネオンいるじゃん
才能があれば修業しなくても無自覚に念使える人もたくさんいるって設定もあるし
ツェリは王族の血筋で才能もあるそれに特質だしね
別に不自然とは思わんけど・・・

返信する
匿名

別にどんな念能力でも論理矛盾がなければいいのだ。
でもツェリの能力は論理的におかしい。
テータが見たものと現実に起こったことのつながりがない。
誰かがこっそり2人を見ていたとして一体何が見えるのか説明不可能なんだよ。

返信する
匿名

これ幻覚見てるとこ後ろから硬パンチでワンパンじゃん。目開いたあとの予知された時間中に本人の念使用に一切気がつかないのであれば無敵じゃね?
これクラピカと同じで後付けリスクあるでしょ。リスクつければ成立はする。ジョジョのスタープラチナの時止めとかと同じで連続して使えない、相手に幻覚見せてる間は絶状態で実体は存在する(こういうのが最低ライン)、円でバレるとかもあり、幻覚見終えた瞬間に硬でワンパンされてやられる強キャラが見たい
「なぜいきなり背後から・・・」
でもツェリなんてラスボスだから別にリスクなくていらないと思う。衛宮切嗣のタイムアルターみたいに10秒自分の時間を増やした分、体に負担が蓄積する、流水加速と同じで脳に疲労が蓄積するとかでもいいし。
これブチャラティがディアボロと戦ったときみたいに本人攻撃したようにみせて柱攻撃して逃げたのと同じパターンで攻略可能じゃない?実戦中に読めるの基本10秒かよくて20秒までだろ。読み始めて10秒以内以上から攻撃されたら(10秒以内に本人めがけて攻撃したと思わせて天井落とすために攻撃して10秒以上後に天井落とすとかなら攻撃できる。)

返信する
匿名

この王位争奪編(?)になってから候補者の念能力がスタンド形式がほとんどなので
ますますJOJO化してるなぁって思ってたら今度はキンクリだもの。。。
ハントとどう向き合えばいいのかわからなくなってきたw

返信する
アルパカ

たしかに、なんか荒木先生の影響が強くなってきてますよねw
キンクリ意識は間違いないと思いますw

返信する
左右

甘えてもう少し

そもそもクロロがヒソカとの対戦「汚した」

その思考の説明欲しいっすね

ヒソカの歩みは…
そりゃ殺しはいけない

でもヒソカは一旦「爆殺」されたしw3対
クロロが引き起こしたような…

返信する
匿名

富樫先生って活かしたいキャラは
結構無理くりなご都合主義で生かすよね
今回は4王子さんとテータがそのあたりなんだろうな

返信する
アルパカ

マチも活かしたほうが良いと思って活かした!と明言されてますしねw
作品の面白さ重視…ッテ感じぽいですね。

返信する
匿名

つまり絶で目を閉じるたびに10秒間無敵時間を得られる?
・予知したテータの行動の10秒にテータの自害は含まれてたのかな
・あと予知した10秒にセンリツの念能力は重なってるのかな
どちらも10秒経過した後の出来事なのかな?
この2つがどうなのか気になるけど場合によっては納得できる部分もありつつ納得できない部分もある
まずテータの自害が見えたとしたらテータは幻覚で攻撃が外れても自害する
センリツの念が見えてたとすると目を開けてからの10秒では喰らってない
重なってればツェリは2つの攻撃を同時に回避したことになる
テータは銃を撃った後にすぐには自害しなかったのかそれともセンリツの念を受けてツェリを攻撃した直後には動くことができなかったのか
「裏表のある女って可愛いよな」とツェリが言ったことが
テータの心中(しんじゅう)を見たのか裏切りを見たのかどっちか分からない

返信する
アルパカ

>・予知したテータの行動の10秒にテータの自害は含まれてたのかな
>・あと予知した10秒にセンリツの念能力は重なってるのかな
>どちらも10秒経過した後の出来事なのかな?
ここわからないですね、自害が含まれていたとしたら、
ツェリが死んだと認識たテータが、そのとおりに動いているはず。
しかしテータは自分を撃っていない…というところから、自害は含まれていない可能性が高いと思います。

センリツのやつも、どうなんですようねー!
神の視点に近いので、もしその時間に含まれていたら、気づいていた気がします。
なので、重なっていないかな~と。

多分、テータがツェリを撃った未来が見えた瞬間に目を開けて能力解除ですよね。
センリツの演奏が聞こえてくるのは、ちょうどその後…なのだと解釈しています。
※微妙なラインですけどね

返信する
匿名

もうツェリの念能力は出せないだろう。
読者からつっこまれても冨樫には説明できないし。

返信する
匿名

テータを生かしてるのはまだ利用価値があるから、と考えてそうですね。
一度能力を見せた(相手は見てはいないが)後、殺意を持つ敵がどういう対応を取ってくるか、という練習台としてしばらくテータを翻弄させそうな気がします

返信する
ナンだかなぁ~

最強と思われる念能力程、作者は弱点を作ったり、崩壊させたりする傾向があるので、例えばノヴとか。なので4王子も強制的に既に誓約がつけられており、早い段階で精神崩壊して、継承せんから離脱する可能性ありの気がします。

返信する

コメントはお気軽にどうぞ!